ロシア語は屈折語であり、名詞・代名詞・形容詞は文中での役割によって形を変えます。これを「格変化」と呼びます。ロシア語には6つの格があり、それぞれ独自の用法があります。ここでは各格の基本的な働きと代表的な使い方、さらに名詞の格変化表(単数・複数)、不規則変化、前置詞の格支配を整理します。
1. 主格(именительный падеж)
- 基本の働き: 主語を表す。「誰が」「何が」
- 質問に答える: кто? что?
- 例文:
- Студент читает книгу.(学生が本を読んでいる)
2. 属格(родительный падеж)
- 基本の働き: 所有・数量・否定。「〜の」「〜から」「〜の一部」
- 質問に答える: кого? чего?
- 例文:
- У меня нет книги.(私は本を持っていない)
- Чашка чая.(お茶のカップ)
3. 与格(дательный падеж)
- 基本の働き: 間接目的語。「〜に」「〜へ」
- 質問に答える: кому? чему?
- 例文:
- Я дал другу книгу.(私は友達に本を渡した)
- Мне холодно.(私は寒い → 直訳: 私に寒い)
4. 対格(винительный падеж)
- 基本の働き: 直接目的語。「何を」「誰を」
- 質問に答える: кого? что?
- 例文:
- Я читаю книгу.(私は本を読んでいる)
※生物(人・動物)の場合は属格と同じ形になることが多い。
5. 造格(творительный падеж)
- 基本の働き: 手段・道具・共同者。「〜で」「〜と一緒に」
- 質問に答える: кем? чем?
- 例文:
- Я пишу ручкой.(私はペンで書く)
- Я был с другом.(私は友達と一緒にいた)
職業や身分を表す補語にも使う。
- Он работает врачом.(彼は医者として働いている)
6. 前置格(предложный падеж)
- 基本の働き: 前置詞(в, на, о など)とともに。「〜で」「〜について」
- 質問に答える: о ком? о чём? где?
- 例文:
- Я живу в Москве.(私はモスクワに住んでいる)
- Мы говорим о книге.(私たちは本について話す)
名詞の格変化表
単数形
格 | 男性名詞 стол(机) | 女性名詞 книга(本) | 中性名詞 море(海) |
---|---|---|---|
主格 | стол | книга | море |
属格 | стола | книги | моря |
与格 | столу | книге | морю |
対格 | стол | книгу | море |
造格 | столом | книгой | морем |
前置格 | столе | книге | море |
複数形
格 | 男性名詞 стол(机) | 女性名詞 книга(本) | 中性名詞 море(海) |
---|---|---|---|
主格 | столы | книги | моря |
属格 | столов | книг | морей |
与格 | столам | книгам | морям |
対格 | столы | книги | моря |
造格 | столами | книгами | морями |
前置格 | столах | книгах | морях |
不規則な名詞の変化(例)
一部の名詞は規則に当てはまらず、特別な変化をします。
名詞 | 意味 | 主格単数 | 属格単数 | 主格複数 | 属格複数 |
---|---|---|---|---|---|
друг | 友達 | друг | друга | друзья | друзей |
дочь | 娘 | дочь | дочери | дочери | дочерей |
человек | 人 | человек | человека | люди | людей |
ребёнок | 子供 | ребёнок | ребёнка | дети | детей |
前置詞と格の対応(格支配)
ロシア語では前置詞ごとに使う格が決まっています。代表的なものをまとめます。
属格をとる前置詞
- без(〜なしで)
- для(〜のために)
- от(〜から)
- из(〜から、出発点)
- у(〜のところに)
- после(〜の後で)
例: без книги(本なしで), у друга(友達のところで)
与格をとる前置詞
- к(〜の方へ)
- по(〜に沿って、〜によって)
例: к столу(机の方へ), по плану(計画に従って)
対格をとる前置詞
- в(〜へ)
- на(〜へ、〜に)
- через(〜を通って)
例: в Москву(モスクワへ), на работу(仕事へ)
造格をとる前置詞
- с(〜と一緒に)
- над(〜の上に)
- под(〜の下に)
- между(〜の間に)
例: с другом(友達と一緒に), под столом(机の下に)
前置格をとる前置詞
- в(〜で)
- на(〜で、〜において)
- о(об)(〜について)
- при(〜のもとで)
例: в Москве(モスクワで), о книге(本について)
まとめ
ロシア語の格は次のように整理できます:
格 | 主な役割 | 質問語 | 例文 |
---|---|---|---|
主格 | 主語 | кто? что? | Студент читает. |
属格 | 所有・数量・否定 | кого? чего? | У меня нет книги. |
与格 | 間接目的語 | кому? чему? | Я дал другу книгу. |
対格 | 直接目的語 | кого? что? | Я читаю книгу. |
造格 | 手段・道具・一緒に | кем? чем? | Я пишу ручкой. |
前置格 | 前置詞と共に | о ком? о чём? где? | Я живу в Москве. |
次へ→ ロシア語独学⑧代名詞の格変化